〒079-8413 北海道旭川市永山3条15丁目1-2

0166-47-0606

月~金:9:00~12:30 / 14:00~18:30
※土:午前のみ診療
【最終受付は診療終了30分前までになります】

ブログ

歯の美容に注目! 歯並びや噛み合わせの改善方法

冬の訪れを感じる季節になりましたね。
寒さや乾燥に負けないよう、スキンケアやヘアケアなど、美容に気を遣う方も多いでしょう。
そんなときには、歯の美容にも注目してみませんか?
歯の美容、つまり歯並びや噛み合わせなど、歯の見た目の改善は笑顔や表情を美しくするだけでなく、健康や品格にも良い影響を与えます
今回はそんな歯並びや噛み合わせの改善方法をご紹介します

歯並びや噛み合わせの改善方法

■矯正治療

ブラケットやワイヤーなどの装置を使い、歯を移動させる矯正治療。歯並びや噛み合わせだけでなく、顎の骨格や顔のバランスも整えることができます
矯正治療には、目立たない透明なマウスピース型のインビザラインや、裏側から装着する裏側矯正など、さまざまな種類があります個人差はありますが、矯正の完了には平均で1年半から2年程度がかかります治療を行う場合は、必ず歯科医師の診断や相談を受けてください。
※恐れ入りますが、当院では矯正治療は行っておりません。

■審美治療

審美治療とは、クラウンやベニアなどの人工的な被せ物や貼り物を使い、歯の形や色を変える歯科医療のことを指します。一般に、歯並びや噛み合わせがそれほど悪くない場合に適しています
自分の理想の笑顔に近づけることができますが、歯の一部を削る必要があり、自費診療のため費用も高くなります審美治療を受ける際は、必ずしっかりと医師の説明を受け、相談を行ってください。

■ホワイトニング

ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を使用し、歯そのものを漂白する方法です。歯並びや噛み合わせには影響しませんが、歯の色を数段階明るくすることができます
ホワイトニングには、自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがあります個人差や効果の持続期間があり、副作用として知覚過敏や歯ぐきの刺激などが起こることもあります。ホワイトニングを行う場合は、必ず歯科医師の指導を受けてください。

■まとめ

歯並びや噛み合わせ、歯の見た目の改善方法をご紹介しましたが、これらはすべて自分に合った方法で行うことが大切です。自分の歯について知ることで、自分にぴったりな方法を見つけることができます
定期的に歯科医師にチェックしてもらい、自分自身のお口の状態についてしっかり把握するようにしましょう

PAGETOP